人気ブログランキング | 話題のタグを見る

6畳の図書室

『高校で教わりたかった化学』

『高校で教わりたかった化学』(渡辺正・北條博彦著;日本評論社)
著者はあちこちで,中高の化学の内容に厳しいコメントをしている。
内容は間違いではないのだろうが,単位の表記へのこだわりなど,なんともうるさい人だなあという,あまり良くない印象であった。
そんな人がどんな本を書くのだろうと,少々意地の悪い目で読み始めた。

しかし,残念ながら(?),非常によく書けていると思った。
現象の整理だけで終わりがちな高校化学の内容を,電子の振る舞いやエントロピーなどをもちいて,なぜそのような反応が起こるのか,といったところまで踏み込んで説明してある。
説明の仕方も,定量的な議論や比喩も取り入れ,工夫されている。
自分があいまいな理解で済ませていたところも,しっかり説明されていて,勉強になった。

高校化学の内容をこの本で一から学ぶのは難しいと思うが,高校化学をひと通り学んだ人の学び直しには良さそうな本。

終章の高校化学の教科書批判は,この本全体から見ると,少々唐突。
日本と海外の教科書の厚さを比較したり,化学オリンピックを基準に,日本の高校化学を批判するのは,時々見る議論だが,あまり意味がない。
国際比較なら,教科書ではなく実際の授業,生徒の習得状況の実態を調べるべきだろう。教科書=授業ではないのだから。
by h-asa78 | 2008-09-28 21:58 |
<< 『都市型集中豪雨はなぜ起こる?』 『天気の100不思議』 >>



読みっぱなしではなく,なんらかの記録を残そうと思いました。書評としてご覧ください。

by h-asa78